【書評】『SHO-TIME 大谷翔平』二刀流の挑戦に成功した理由3つを解説

【書評】『SHO-TIME 大谷翔平』二刀流の挑戦に成功した理由3つを解説 オーディブルの書評

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

今回の記事は、ジェフ・フレッチャー著『SHO-TIME 大谷翔平』の書評・感想です。

本書を一言で紹介するなら…

エンゼルス番記者の徹底取材による、メジャーリーガー・大谷翔平選手(〜2021年)を読み解く評伝。

以下に当てはまる人は、ぜひ読んでください。

  • 大谷翔平選手の成功の軌跡を知りたい
  • 二刀流に成功できた理由が気になる

本書は、Amazonの聴く読書「Audible(オーディブル)」の聴き放題対象本です。

Audibleで聴いて良かったポイント!
  • 微妙な声の使い分けが心地よい
  • エッセイ調なので、頭に入りやすい

紙の本よりお得(1,980円→1,500円)なので、以下のボタンをクリックして、無料で聴けるかチェックしてください。

 耳寄り情報
  • 解約忘れを防ぐため、すぐ退会もOK
  • 2回目以降も無料体験OKの可能性あり
\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

書籍情報

書籍情報『SHO-TIME 大谷翔平』
概要はコチラ!

二刀流の「史上最高のメジャーリーガー」は、どのようにして生まれたのか?
なぜ、大谷翔平はメジャーでMVPを受賞できたのか?
全米が驚嘆した大谷の凄さと活躍の秘密をメジャーサイドから徹底解明!
ロサンゼルス・エンゼルスの番記者が1460日間密着して完成した待望の一冊が日米同時発売! !

【出典】Amazon HPより

↑目次に戻る

【要約・感想】大谷翔平が投打の二刀流で成功できた3つ

【要約・感想】大谷翔平が投打の二刀流で成功できた3つ

本書を読んで考えた、大谷翔平選手が投打の二刀流で成功できた主な理由は、以下の3つです。

↑目次に戻る

①他人の意見を受け入れる素直さ

大谷選手は高校卒業後、即メジャー行きを志しますが、日本球団の日本ハムからドラフト1位指名を受けます。

気になる人
気になる人

日本かアメリカの2択…大谷選手はどうしたの?

彼は球団フロント・首脳陣の説得に真摯しんしに向き合い、最終的にはNPB(日本野球)経由のMLB(メジャーリーグ)入りを受け入れました。

技術がピカイチの超一流なら、天狗になって大人の話を聞かなくなっても不自然ではありません。

自分の信念はしっかりと持ちつつ、他人の意見にも耳を傾ける謙虚さ・しなやかさが素晴らしいと感じました。

ほしくん
ほしくん

凡人の自分は、今以上に素直にならなければ…!

↑一覧に戻る

②揺らがぬ信念と自制心

大谷選手は「メジャーリーグで活躍する」夢を叶えるため、野球一筋の生活を送ります。

本書には、驚くべきエピソードの数々が紹介されていました。

  • 試合が終われば、寮に直帰して翌日の準備
  • 寮生活では、監督やスタッフの外出許可を必要にした
  • 年俸2億円なのに、親からの小遣い10万円で生活を続けた

20代そこそこ、お金もあるのに、アルコールは飲まず、女遊びもギャンブルもしない。

ほしくん
ほしくん

誠実さがあふれ出るエピソードです。

自分の芯を強く持てる点は素晴らしいですし、これだけ野球に対してストイックになれるのは「本当に野球が好きだから」とも言えるでしょう。

↑一覧に戻る

③科学的根拠に基づくトレーニング

大谷選手は2017年オフの渡米後も一定の成績を残しますが、相次ぐ故障に見舞われます。

  • 2018年、肘の故障でトミー・ジョン手術を受ける
  • 2019年、膝の故障で手術を受ける

「何かを、いや、すべてを変えなければならない…。」

大谷選手は強い意志を胸に、2020年のオフから「ドライブライン・ベースボール(シアトル郊外にある研究・トレーニング施設)」の新しいトレーニング技術を取り入れます。

本書で紹介されていた内容は、以下の3つ。

ラプソード(Rapsodo)

ラプソードとはピッチャーとキャッチャーの間にカメラを設置し、ボールのスピン数等を計測する機器のことです。

大谷翔平が活用した科学的根拠に基づくトレーニング①ラプソード(Rapsodo)
【出典】Rapsodo社 HP

出力を高めるためにボールの握り方を変えるなど、具体的な改善が可能になりました。

エッジャートロニックカメラ

エッジャートロニックカメラとは、高画質のスローモーション動画(1秒に約1,000コマ)を撮影できるハイスピードカメラのことです。

大谷翔平が活用した科学的根拠に基づくトレーニング②エッジャートロニックカメラ

リリースポイントに注目できるので、指の微妙なかけ方を変えられるようになりました。

パルス

パルス(パルススロー)とは、肘にかかるストレス度合いを計測できるセンサー商品です。

大谷翔平が活用した科学的根拠に基づくトレーニング③パルス
【出典】BASEBALL ONE社 HP

大谷選手は自ら痛みや疲れを口にしないタイプで、日本ハム時代の恩師である栗山監督が「日々状態を確認し、トレーニング量を調整する責任がある」(P.106)とメジャー球団側に情報を伝えていたほど。

2020年頃までは練習不足でしたが、本商品による「見える化」で、今まで以上に高負荷な練習ができるようになったということですね。

以上3点、感覚という定性的なものではなく、数値による定量的なトレーニングを取り入れたという実話は、とても説得力があるエピソードでした。

気になる人
気になる人

なるほどね…!他に成功の理由は無いの?

以上3つに加えて、二刀流成功の大きな要素だと考えた内容は以下のとおりです。

  • 両親がともにスポーツ選手である
    父は社会人野球、母はバドミントンでプロを目指せるレベルの選手だった
  • 省エネ投球術に転換した
    カットボールを覚えつつ、球速を落とすことで、腕の負担を減らした
  • 右投げ左打ちである
    身体の負担が、左右に分散しやすい
  • 早くから食事改善に取り組んだ
    日本ハム時代に先輩・ダルビッシュ選手から学び、食事から砂糖を排除し、白米を玄米に変更した

重要なのは遺伝的な要素だけでなく、絶えず高みを目指して試行錯誤を繰り返そうとする姿勢があること。

詳しくは、本書を手に取ってみてくださいね。

↑目次に戻る

【耳読レビュー】エッセイ調で聴きやすい

【耳読レビュー】エッセイ調で聴きやすい

今回紹介した『SHO-TIME 大谷翔平』は、Audible(オーディブル)の配信があります。

実際に聞いた5つ星レビューはこちら。

項目評価コメント
おもしろさ5.0裏話が多くて興味深い作品。
聴きやすさ4.0エッセイ調なので「ながら」もOK
長さ3.0「10時間46分」
3日以上かけて味わい尽くそう!
総合評価4.0大谷選手の解像度が高まる名作!
Audibleで聴いてよかったポイント!
  • 微妙な声の使い分けが心地よい
  • エッセイ調なので、頭に入りやすい

翻訳本なので少し読みにくい部分もありますが、時系列で話が進んでいき、ナレーターが関係者の声を細かく読み分けているので、とても聴きやすいです。

5分のサンプルは無料で聴けますので、以下のリンクからチェックしてください。

\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

↑目次に戻る

【まとめ】SHO-TIME 大谷翔平:二刀流の成功は「必然」と分かる1冊

【まとめ】SHO-TIME 大谷翔平:二刀流の成功は「必然」と分かる1冊

本書のオススメポイントは、3点です。

  • 大谷翔平選手の人間性が伝わる
  • 挫折を含め、現在までの軌跡がよく分かる
  • 番記者の密着取材から、深い知識が得られる

大谷選手が素晴らしいアスリートであることはご存知のとおりですが、その裏にある過去・思考・試行錯誤の過程が分かると、彼の素晴らしさが2倍にも3倍にもなって感じられるはず。

今の輝かしい実績は、たゆまぬ努力・誠実な人間性に裏打ちされています。

ほしくん
ほしくん

筆者も本書を読んで、大谷翔平選手がより好きになりました。

球団の番記者が密着取材して分かった、大谷翔平の姿とは。
大谷翔平を、メジャーリーグ関係者はどのように見ているのか。

ぜひ本書を手にとってくださいね。

ちなみにAmazonの聴く読書「Audible(オーディブル)」は月額1,500円なので、紙の本(定価1,980円)よりもお得です。

本書を聴くだけで退会してもペナルティはありませんので、無料体験で聴いてみてくださいね。

\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

本書はメジャーの番記者が書いた本ですが、日本側の取材をベースにした本ならコチラがおすすめ。

本書を読んで分かること!
  • 両親がどのような教育をしていたか
  • 高校・プロ球団の恩師は大谷をどう見ていたか
  • 大谷は、なぜメジャーを目指そうと思ったのか

大谷翔平選手のルーツが分かり、さらに解像度が高まるので一緒に読んでくださいね。