[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
Audibleが頭に入らない…どうすればいいか教えて!
気づいたら置いてけぼりになったり、登場人物が誰か分からなくなったり…聴く読書って難しいですよね。
筆者も使いはじめた頃に、「ぜんぜん理解できない…」と悩んだ経験があります。
結論、Audible(オーディブル)が頭に入らない理由と対策は以下のとおり。
- 聴覚を用いた理解が苦手
- 内容が難しすぎる
- 自分に合わないナレーション
- マルチタスクをしている
- 別の事を考えてしまっている
- 事前にレビューを見る
- 聴きやすいジャンルを選ぶ
- ノイズキャンセリング機能を使う
- 集中できるシーンで聴く
- 聴き取れるスピードに調整する
- 一度読んだ本の復習に使う
- 活字を目で追いながら聴く
本記事では、月10冊以上を耳で読破する「オタク」のほしくん(@hoshi_books)が、数年にわたって試行錯誤をつづけて編み出したコツをご紹介。
最後まで読めば、Audibleを使いこなせるようになり、快適なオーディオブック生活が送れるので必見です。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
オーディブルが頭に入らない理由5つ
Audible(オーディブル)が頭に入らない理由は、以下の5つです。
筆者の経験も交えて解説します。
聴覚を用いた理解が苦手
そもそも聴覚を用いた理解が苦手である可能性が高いです。
本田式認知特性研究所によれば、人には「認知特性」が備わっており、自分の好みにあった情報処理をすることが効率的であるとされています。
認知特性とは、見る・聞く・読むといったインプットと、それを理解・整理・記憶する処理、そしてそれらをもとに書いたり話したり表現するまでの、一連の方法と、人によって異なるその偏りのことを言います。
【出典】本田式認知特性研究所HP(【コラム】認知特性とは?)
たとえば、資格取得の勉強方法を考えると、
と色々ありますが、自分にあった学び方は人それぞれですよね。
これはオーディオブックでも同じで、耳から言語を処理するのが苦手な人もいるということ。
良い悪いではなく、得意不得意の話です。
以下の記事で、向き不向きの調べ方を解説しているので、参考にぜひ。
>Audible(オーディブル)の向き不向きを調べる方法をチェックする
耳で聴くには難しすぎる
作品によっては、聴くだけでは内容を理解しにくいものもあります。
具体的には、以下に当てはまるタイトルを耳で聴くと苦労しがち。
- 内容が難しい
- 専門用語ばかり
- 図表やグラフが多い
- 時系列が入れ替わる
- 登場人物が多すぎる
もし「頭に入らないな」と感じたら、潔くあきらめて、別の本を聴きはじめましょう。
自分に合わないナレーション
内容より朗読に注意が向いてしまい、集中力が削がれている可能性があります。
筆者も鼻息が気になってしまい、どうしても聴き続けられなくてリタイアしたことがあります。
小さな音でも、気になるものは気になる…!
朗読が自分に合わないと思ったら、別のタイトルを聴くようにしましょう。
悪いマルチタスクをしている
2つ以上のタスクを同時に処理しようとすると、脳の働きが下がってしまいます。
アメリカ心理学会の研究によると、人はマルチタスクによって40%以上も多くの時間を必要とすることが分かっています。
なので、Audibleを使うときは、脳のメモリーを同時に消費しない「良いマルチタスク」を行うのがオススメ。
- 掃除・皿洗い
- ウォーキング
- 単純なPC作業
- 家族との会話
- 頭を使う考えごと
以下の記事も参考にして、自分に合った使い方を探しましょう。
>Audible(オーディブル)をいつ聞く?おすすめの利用シーン7選はコチラ
別の事を考えてしまっている
悩み事や心配のタネがあったり、楽しいことを思い浮かべたりするなど、別のことを考えてしまっていると、オーディオブックに集中できません。
一時的なものではありますが、以上のような原因が取りのぞかれないと、内容を理解するのが難しくなります。
以上の5つが、オーディブルが頭に入りにくい理由です。
オーディブルを頭に入りやすくする対策7つ
Audible(オーディブル)で聴いている作品を頭に入れやすくする対策は、以下の7つです。
事前にレビューを見る
事前にレビューをチェックすることで、頭に入りにくい「ハズレ本」を避けられます。
次のような口コミを見つけたら、別の本を聴くのが無難。
以下の手順で作品のレビューをチェックして、悪い口コミの作品は聴かないようにしましょう。
- ステップ①「ライブラリー」をタップ
- ステップ②右側の3点リーダーをタップ
- ステップ③一番上にある「詳細」をタップ
- ステップ④「●件の評価」をタップ
聴きやすいジャンルを選ぶ
聴く読書に向いているカテゴリーから選書すると、頭に入りやすくなります。
具体的には、以下の3ジャンルから選びましょう。
紙で面白い本が、Audible向きとは限らないので要注意!
ジャンル別におすすめ作品をまとめたので、以下の記事を参考にしてください。
>【聴きやすい本のみ】Audible(オーディブル)のおすすめ本30選はコチラ
ノイズキャンセリング機能を使う
外部の雑音をシャットアウトできるイヤホンを活用すれば、より集中しやすくなります。
周りの人の声が耳に入りやすい環境やノイズの多い場所で活用すると、没入感が高くなるのでオススメ。
以下の記事で、ノイキャン機能のあるコスパの高いイヤホンを紹介しているので、参考にしてください。
>Audible(オーディブル)のおすすめイヤホン5選をチェックする
集中できるシーンで聴く
周りから邪魔が入りやすい状況では、中断のリスクが高いので、頭に入りにくくなります。
オーディオブックに集中できるシーンだけ使うように意識しましょう。
聴き取れるスピードに調整する
アプリの再生速度は、自分の聞き取りやすいスピードに変更しましょう。
自分に合った速度は人それぞれですし、作品によっても異なるからです。
筆者がオススメするスピードの緩急の付け方は、以下のとおり。
- 作品の聴きはじめ
- 小説のクライマックス
- 全体像がつかめた後
- 自分が知っている内容
一定のスピードではなく、自由に変えるのがポイントですよ。
再生速度は以下の手順で変更できるので、参考にぜひ。
- ステップ①聴きたい作品を再生する
- ステップ②左下にある「再生速度」をタップ
- ステップ③好きな再生速度を選ぶ
一度読んだ本の復習に使う
以上の対策を試しても頭に入らないときは、本の振り返りに使うのがオススメ。
一度読んだ作品であれば、内容が頭に入っているので、迷子になりにくいです。
ぜひ復習で活用して、記憶に定着させてくださいね。
活字を目で追いながら聴く
最後に紹介するのが、「同時読み」のテクニック。
耳で聴きながら活字を確認できるので、頭に入りやすいです。
同じ内容なのに、意味あるの?
アメリカの情報科学技術協会が2019年に発表した論文によると、「聴く」「読む」の相乗効果は大きいことが分かっています。
音声を聴くこと、文字を読むことを同時に行う読解効果は、それぞれ単体で行うよりも優れている
【出典】上田渉著『超効率耳勉強法』より
耳だけで理解が難しいときは、目で活字を追いかけながら使ってみてください。
以上の7つが、オーディブルが頭に入りやすくなる対策です。
オススメの使い方は、以下の記事で基礎編・発展編に分けて詳しく解説しているので、気になる方は参考にぜひ。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
オーディブルでも頭に入りやすい!オススメ本7選
Audible(オーディブル)でも頭に入りやすい、オススメ本7冊を紹介します。
実際に聴いて「ながら読書に向いている」と感じた本を厳選しました。
①CHANCE
と独立を志し、いろいろな事業を試みては、失敗を繰り返す泉卓也は、ある日偶然、フェラーリに乗る弓池という成功者と出会う。なぜ自分はいままでうまくいかなかったのか? どうすれば成功者の仲間入りができるのか?人生で成功するということはいったいどういうことなのか?数々の試練を乗り越えながら、弓池から多くを学び取っていった卓也が導いたその答えとは……?
・再生時間:7 時間 13 分
・ナレーター:濱本 大史
成功のエッセンスが詰まった物語。ストーリーもおもしろい!
②板上に咲く
1924年、画家への憧れを胸に青森から上京した棟方志功。しかし、絵を教えてくれる師もおらず、材料を買うお金もなく、弱視のせいでモデルの身体の線を捉えることが難しい棟方は、帝展に出品するも落選続きの日々を送っていた。やがて、木版画こそが自分にとっての革命の引き金になると信じ、油絵をやめ版画に注力することに……。ゴッホに憧れた青年は、いかにして世界のムナカタになったのか? 40余年夫を支え墨を磨り続けてきた妻チヤの目線で語られる、棟方の試練と栄光。国境、時代、人種を超え、今なお世界中で愛される棟方志功の真実に迫る、感涙のアート小説。
・再生時間:6 時間 56 分
・ナレーター:渡辺 えり
渡辺えりさんの朗読、津軽弁がとても上手です!
③誰かが私を殺した
亡き夫の月命日。墓前で手を合わせていると、突然背中に衝撃を受けた。気づいた時には、魂だけがこの世に留まっていた。どうやら私は誰かに撃たれたらしい。
警察の遺体安置所で出会ったのは、警視庁捜査一課の加賀恭一郎警部と部下の女性刑事・新澤。やがて加賀はほんの些細な手がかりを積み重ねることで、事件の真相に迫っていく。彼の推理の先にあったものは、私が想像さえしないものだった。
・再生時間:2時間 47 分
・ナレーター:寺島 しのぶ, 松坂 桃李, 逢田 梨香子, 高橋 克典 ほか
ナレーターが超豪華!効果音もあって、聴きやすさはAudibleの中でもピカイチ。
④汝、星のごとく
風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語。
・再生時間:12 時間 8 分
・ナレーター:柚木 尚子, 志村 倫生
ナレーターが男女2人で分かれており、時系列で話が進むので頭に入りやすいです。
⑤破天荒フェニックス
人生を大きく変えるため、倒産寸前のメガネチェーン店を買収した田中。しかし、社長就任3か月で銀行から「死刑宣告」が下される。
度重なる倒産の危機、裏切りに次ぐ裏切り、決死の資金繰り……。何度も襲いかかる絶体絶命のピンチに破天荒な施策で立ち向かって
いく。
・再生時間:14 時間 17 分
・ナレーター:川勝 亮太郎
エッセイで聴きやすい!ジェットコースターのような物語で、没入感も◎。
⑥もしアドラーが上司だったら
ダメダメ営業マンのリョウが、上司のドラさんが出す12の宿題を実行していくと、どんどん仕事が楽しくなっていって、結果も出るように──。主人公の成長物語に笑ったり、共感したりしながら、読んでいるだけで職場の対人関係の悩みが晴れ、仕事で結果を出す方法も手に入る、実用エンターテインメント小説です。
・再生時間:5 時間 20 分
・ナレーター:多田 啓太
会話形式でアドラー心理学が学べるので、耳読にピッタリ。
⑦少子化対策したら人も街も幸せになったって本当ですか?
2011年、兵庫県明石市の市長選で当選し、10年以上、「市民のため」の政策を実現し続けてきた泉房穂氏。「5つの無料化」をはじめとする少子化対策はこの10年で目に見える成果が出て、今、メディアでも大注目されている。そんな泉氏とひろゆき氏との対談が見事に実現!
・再生時間:4 時間 53 分
・ナレーター:佐治 和也
対話形式なので、ぶっちぎりで頭にも入りやすいです。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
よくある質問
Audible(オーディブル)が頭に入らない人に向けて、よくある質問と回答をまとめました。
- Qオーディブルの評判・口コミが知りたい。
- A
実際に使っている読書家のユーザー18人にヒアリングしました。
- Qオーディブルのデメリットが気になる。
- A
以下の記事でデメリット10個と対策を解説しているので、参考にぜひ。
- Qオーディブルで聴けるおすすめタイトルが知りたい。
- A
- Qオーディブルをやめた人の理由が知りたい。
- A
筆者の場合は、①読みたい本が少なかった、②お得に使える期間が終了した、③転職活動に集中したかった、の3つが理由でした。
今はラインナップも改善しており、大満足で使い続けています。
- Q賢い使い方があれば知りたい。
- A
以下の記事で、基礎編・発展編に分けて解説したので参考にぜひ。
- Q解約はすぐにできるのか。
- A
スマホ(Androidのみ)またはパソコンから、すぐに完了します。ペナルティもありません。
【まとめ】オーディブルが頭に入らない:対策7つでバッチリ!
本記事では、Audible(オーディブル)が頭に入らない人に向けて、原因と対策、ながらでも聴きやすいオススメ本を解説しました。
- 聴覚を用いた理解が苦手
- 内容が難しすぎる
- 自分に合わないナレーション
- マルチタスクをしている
- 別の事を考えてしまっている
- 事前にレビューを見る
- 聴きやすいジャンルを選ぶ
- ノイズキャンセリング機能を使う
- 集中できるシーンで聴く
- 聴き取れるスピードに調整する
- 一度読んだ本の復習に使う
- 活字を目で追いながら聴く
筆者の実体験に基づくアイデアです!
使っていて悩んでいるのであれば、1つずつ実践して、自分に合う方法を見つけてくださいね。
また前に使っていて「リベンジしたい」と考えている方には、無料体験のリピートがオススメ。
じつは前回の登録・退会から期間が空いていると、タダで使えることがあります。
以下のボタンをクリックして、対象者かどうか確認してみてください。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/