【根拠あり】Audible(オーディブル)の効果は?効果を高める方法も解説!

【根拠あり】Audible(オーディブル)の効果は?効果を高める方法も解説! オーディブル活用術

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

  • オーディブルが気になるけど、本当に効果があるのかな
  • せっかく登録するなら、効果的にインプットする方法が知りたい

読書には「読む」イメージが強いので、「聴く」意味があるのか、信じきれない部分があるのではないでしょうか。

ほしくん
ほしくん

筆者も、初めは半信半疑でした。

実は、Audible(オーディブル)には、意外な7つの効果があります。

脳内で会話の先回りができるようになるなど、「頭の回転が早くなった」と実感します。

本記事ではイヤホン3つで、月10冊以上を耳で読破する「オタク」が、

について、驚きの研究結果を紹介しながら分かりやすく解説。

  • どれも論文等の科学的なエビデンスがあり、客観的な事実です。

オーディブルの効果に半信半疑の方は、最後まで読んでモヤモヤを解消してくださいね。

 耳寄り情報
  • 解約忘れを防ぐため、すぐ退会もOK
  • 2回目以降も無料体験OKの可能性あり
\30日間の無料体験は即退会OK!/
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

オーディブルを使う効果7つ

Audible(オーディブル)を使う効果7つ

早速、Audible(オーディブル)を使う効果7つを紹介します。

クリックしてジャンプ!
ほしくん
ほしくん

科学的なエビデンスも紹介します!

①脳への負担を軽減できる

オーディブルを使う効果①脳への負担を軽減できる

本を聴くことは、脳への負担を軽減します。

  • 本の内容を理解するプロセスを省略できるのが、大きな理由です。

上田渉著『超効率耳勉強法』には、次の記述があります。

通常の読書の場合、①文字を目で見る、②文字を頭の中で音声に変換する(音韻表象)、③言語として理解する、という3つの工程を経て、内容が脳にインプットされます。これに対し、オーディオブックの場合は、①②の工程が必要ありませんので、残りの1つの工程をこなすだけで同じ効果を得ることができます。

【出典】上田渉著『超効率耳勉強法』より

図で説明すると、次のとおり。

Audibleの効果1「脳への負担を軽減できる」

脳のメモリーを消費しないため、スムーズにインプットできる効果があります。

参考文献はコチラ!

↑目次に戻る

②脳機能が強化される

オーディブルを使う効果②脳機能が強化される
気になる人
気になる人

負荷が少ないと、脳は弱るんじゃないの?

  • 脳科学者・加藤俊徳氏監修の実験では、「オーディオブックを聴けば脳が鍛えられる」ことが分かっています。

【対象】大学生8人
【内容】1ヶ月間、毎日2時間以上ラジオを聴いてもらい、MRI画像を比較分析
【結果】8人全員の「イメージを記憶する力」、8人中4人の「聴く力」が強化された
【参考】PHPオンライン

オーディブルを使う時、脳は楽をしているのではなく、逆に鍛えられています。

↑目次に戻る

③「速聴」で脳が活性化する

オーディブルを使う効果③「速聴」で脳が活性化する

「速聴」すると、脳は活性化します。

  • 「脳トレ」で有名な川島隆太教授らの共同研究によると、「通常より速いスピードで聴くと、脳の働きが活性化する」ことが分かっています。

【対象】「速聴」未経験の被験者25名(男性20名、女性5名、平均年齢20.1歳)
【内容】正文と誤文を交えた文理解課題を1倍、1.5倍、2倍、2.5倍の速さで聴かせた後、脳の働きがどの程度活性化されるかをf-MRIを用いて測定
【結果】通常時と比較して、「速聴」時は脳内の言語領域が活性化
【参考】株式会社エス・エス・アイ プレスリリース

理由としては、言語を理解する脳の領域「ウェルニッケ中枢」が刺激されるから。

ウェルニッケ中枢

【出典】https://www.keijinkai.com/c-shiroishi/rehabilitation_694

オーディブルは最大3.5倍速まで調整できるので、速いスピードで聴くと、脳にも好影響です。

↑目次に戻る

④記憶に残りやすい

オーディブルを使う効果④記憶に残りやすい
気になる人
気になる人

本を聴いても、頭に入らないんじゃないの?

  • 映像情報メディア学会誌の行った実験によると、「「読む」と「聴く」では、読書の効果に大きな差異が無い」ことが分かっています。

【対象】男子大学生12名
【内容】菊池寛「形」を、電子書籍で読み取り・音声朗読で聞き取りした後、理解度テストを実施
【結果】統計的な有意差なし
【参考】映像情報メディア学会誌の研究結果(PDF)

記憶に残りやすいのであれば、本が読めない時に「聴く」ことは「意味がある」と言えます。

↑目次に戻る

⑤同時読みで理解度が高まる

オーディブルを使う効果⑤同時読みで理解度が高まる
気になる人
気になる人

本は聴くだけで、読まなくても良いの?

  • アメリカの情報科学技術協会が2019年に発表した論文によると、「聴く・読むの相乗効果は大きい」ことが分かっています。

音声を聴くこと、文字を読むことを同時に行う読解効果は、それぞれ単体で行うよりも優れている

【出典】上田渉著『超効率耳勉強法』より

活字を目で追いつつ、音声を聴く「同時読み」を実践すると、本の内容を深く理解できます。

↑目次に戻る

⑥読書量が増える

オーディブルを使う効果⑥読書量が増える

Audible(オーディブル)を使うと、読書量が大幅に増えます。

  • アイブリッジ社が2022年に行った利用調査によると、「月4冊以上読書する人が【2.5倍】になった」という結果が出ています。
オーディオブックの利用による読書量の変化

【対象】20〜69歳の男女400人ずつ
【内容】インターネット調査
【結果】半数が1冊以下、20%が4冊以上 → 半数以上(52%)が4冊以上
【参考】オーディオブック白書2022【アーカイブ版】

オーディブルなら、スマホ1台あれば、どこでも「ながら読書」できる。

ほしくん
ほしくん

読書量が増えるのも、納得です。

↑目次に戻る

⑦認知症・うつ病に効く

オーディブルを使う効果⑦認知症・うつ病に効く

Audible(オーディブル)は、認知症・うつ病にも効果あり。

  • 第21回日本早期認知症学会の研究によると、「認知症予防トレーニングと同程度の効果がある」と分かっています。

【対象】要介護のリハビリ施設に通う65歳以上の高齢者
【内容】オーディオブックを聴きながら運動した時、脳血流に及ぼす影響を調査
【結果】従来から標準的に使われている計算課題と同等の脳血流反応があり、オーディオブックのほうが「慣れ」「飽き」による効果の低下が起きにくい
【参考】第21回日本早期認知症学会の研究結果

  • またイランにある大学の研究チームが発表した論文によると、「オーディオブックによる読書は、うつ病にも効果がある」と分かっています。

イランのシャヒード・ベヘシュティー大学の研究チームが、2017年9月に、オーディオブックが高齢者の精神衛生に与える影響に関する論文を発表しました。研究の結果、オーディオブックによる読書は、ビブリオセラピー(読書療法)と同等の効果があることがわかったというのです。

【出典】上田渉著『超効率耳勉強法』より

オーディブルは、高齢者や精神疾患を抱えている人にもメリットが大きいと言えますね。

以上が、Audible(オーディブル)を使う効果7つです。

 耳寄り情報
  • 解約忘れを防ぐため、すぐ退会もOK
  • 2回目以降も無料体験OKの可能性あり
\30日間の無料体験は即退会OK!/
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

↑目次に戻る

読書効果を高める使い方5つ

Audible(オーディブル)の読書効果を高める使い方5つ
気になる人
気になる人

効果は分かったけど、どう使えば効果的なの?

ほしくん
ほしくん

以下の5つがオススメです。

クリックしてジャンプ!

①ジャンル選びに注意する

読書効果を高める使い方①ジャンル選びに注意する

Audible(オーディブル)では、選書が重要

ジャンルによっては、理解が難しいことがあります。

  • 図が多い書籍
  • 難しいビジネス書
  • 登場人物が多い小説
  • 時系列が入り組んだ小説

間違いを少なくしたい時は、次のジャンルを選ぶようにしましょう。

  • 小説(登場人物が少なめ)
  • 自伝・評伝・エッセイ
  • ビジネス書(会話調)

また、ハズレ本を避けるために、前もってレビューを見ておくのもオススメです。

>【別記事】Audibleのレビューを確認する方法をチェックする

↑目次に戻る

②再生スピードを調整する

読書効果を高める使い方②再生スピードを調整する

再生スピードは自由に調整してOK。

  • 内容が聞き取れないと、前述の効果が半減してしまうためです。

オーディブルは、再生スピードを0.05倍ずつ細かく調整できます。

Audible(オーディブル)の再生速度の画面
ワンタップで変更も楽チンです
  • 2倍速で理解が難しければ、1.7倍速
  • 2倍速がOKなら、2.2倍速に挑戦
ほしくん
ほしくん

作品・ジャンルに応じて、自由に変えてくださいね。

↑目次に戻る

③同時読みする

読書効果を高める使い方③同時読みする

オーディオブックを使う場合は、効果⑤で触れた「同時読み」もオススメ。

  • 理由はシンプルで、より深く理解できるようになるからですね。

例えば、以下のケースで「同時読み」すると、より深く理解できる効果を実感しています。

  • 読み終えた本を復習したい
  • 読み終えているが、深堀りが足りない

オーディブルで配信されている作品があれば、活字を目で追うだけではなく、聴覚も一緒に使うことで読書効果を高めましょう。

↑目次に戻る

④イヤホンを使い分ける

読書効果を高める使い方④イヤホンを使い分ける

状況に合わせて、イヤホンを使い分けることも読書効果を高めます。

  • 1つのイヤホンだけでは、「聴く読書」できない状況が発生してしまうためです。

例えば、耳をふさぐタイプのイヤホン。

次の問題があり、常に使えないのがデメリットです。

  • 家族の声が聞こえない
  • 外では周囲の様子が分からず危険

オススメしたいのが、骨伝導イヤホン

  • 周囲に気を配りながら読書できるので、インプットの量が増え、読書効果が高まります。

>Shokz OpenRun Miniを徹底レビュー!実際に男性が使ってみた口コミ・評価を暴露!

オススメのイヤホン5つは、以下の記事で紹介しています。
快適な読書ライフを送りたい方は、見逃し厳禁です。

↑目次に戻る

⑤徹底的に「ながら読書」する

読書効果を高める使い方⑤徹底的に「ながら読書」する

最後にお伝えしたいのが、スキマ時間の徹底的な活用。

ほしくん
ほしくん

耳って、意外と”ヒマ”なんです。

耳が空いているタイミング
  • 【家事】着替え、歯みがき、洗濯物、料理、食事、お風呂、皿洗い、買い物
  • 【運動】散歩、ランニング、筋トレ
  • 【移動】通勤・通学、車の運転、出張

スキマ時間を上手に使えば、インプット量は増え、読書効果を最大限に高められます。

以上が、Audible(オーディブル)読書効果を高める5つの方法です。

↑目次に戻る

【まとめ】オーディブルの読書効果は大きい

Audible(オーディブル)の効果に関するまとめ

「頭のキレが良くなった」
「自分の言いたいことがスラスラ出てくる」

Audible(オーディブル)を使うようになって、実際に体感しているポジティブな変化です。

ほしくん
ほしくん

身をもって、効果を体感しています。

本記事で説明した内容のまとめです。

Audibleを使う効果7つ
効果を高める使い方5つ

科学的にも実証されているとおり、オーディブルを使う効果は大きいです。

30日間の無料体験ができるので、以下のボタンから試してみてください。

 耳寄り情報
  • 解約忘れを防ぐため、すぐ退会もOK
  • 2回目以降も無料体験OKの可能性あり
\30日間の無料体験は即退会OK!/
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

オーディオブックを使う効果・メリットは、上田渉著『超効率耳勉強法に詳しいので、気になる方はぜひ。

オーディブルの使いにくさが気になる方へ。

以下の記事では、デメリット10個と対策を解説してるので、モヤモヤ解消の参考にぜひ。

コメント