[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

学生だからAudibleにお金をかけたくない…お得に使う方法はないの?
サークル活動、友だちとの旅行。学生生活は何かと出費が多いので、オーディブルの月額料金は節約したいですよね。
結論、Audible(オーディブル)に学割はありませんが、お得に使う方法があるので安心です。
タイミングが合えば、最大63%オフ(15,000円→5,550円)になります。
本記事を最後まで読めば、浮いたお金を別の楽しみに回せますよ。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
【結論】オーディブルに学割はない

いきなり悲報ですが、Audible(オーディブル)に学割はありません。
家族向けの割引プランや年間プランもなく、クーポンも配布されていません。

少しでもお得に使うには、どうすればいいの?
最大63%オフ(15,000円→5,550円)になる方法があるので、次の項目で具体的な手順を解説します。
【学割以外】オーディブルを学生がお得に使う方法

Audible(オーディブル)を学生が学割以外でお得に使う方法は、以下の7ステップです。
Prime Studentに登録
「Prime Student」とは、Amazonプライムの学生向けサービスです。
登録すると、プライム会員限定の3ヶ月無料キャンペーンに参加できます。
年1回の開催なのでタイミング次第ですが、キャンペーン期間外でも6ヶ月無料で特典を利用できるので、対象かチェックしておくのがオススメです。
無料体験に登録(最大3ヶ月)
Audible(オーディブル)には30日間の無料体験が準備されているため、学割以上にお得に使えます。

公式HPにアクセスして、アプリをダウンロードするだけでサクッと登録できます(リピートもOK)。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
>【画像多めで解説】Audible(オーディブル)の登録方法をチェックする
ちなみに30日間の無料体験は年に数回、期間が延長されます。
期間 | 内容 |
---|---|
2025.1.7〜2025.2.4 | 2ヶ月99円 |
2024.11.5〜2024.12.6 | 3ヶ月99円 |
2024.9.4〜2024.10.2 | 2か月無料 |
2024.6.24~2024.7.22 (プライムデー) | 3か月無料 |
2024.4.10~2024.5.9 | 2か月無料 |
2024.2.1~2024.2.29 | 2か月無料 |
2023.12.21~2024.1.10 | 30日無料+100ポイント |
2023.11.15~2023.12.12 (ブラックフライデー) | 2ヶ月99円 |
2023.10.12~2023.10.16 | 3か月50%OFF |
2023.9.6~2023.10.3 | 2か月無料 |
2023.6.21~2023.7.18 (プライムデー) | 3か月無料 |
2023.4.12~2023.5.9 | 2か月無料 |
2023.2.1~2023.02.28 | 2か月無料 |
2022.11.15〜2022.12.26 (ブラックフライデー) | 2か月無料+100ポイント |
2022.8.30~2022.10.12 | 2か月無料 |
2022.6.15~2022.7.25 (プライムデー) | 3か月無料 |
2022.4.5~2022.5.11 | 2か月無料 |
最もお得な3ヶ月無料キャンペーンは、Prime Studentへの登録が必要なので、入会手続きする前にお忘れなく。
無料体験でも十分お得ですが、さらにリーズナブルに使う方法があるので紹介します。
1ヶ月だけ普通に使う
④引き止めオファーを出すために、1ヶ月だけ月1,500円で使います。
無料期間終了後は使わない場合、次回の更新日までに退会すれば課金されないので、安心してください。
>【要注意】オーディブルを解約・退会するベストなタイミングをチェックする
引き止めの割引を受ける
公式HPにアクセスして退会手続きを進めると、手続きが完了する直前になって、3ヶ月50%オフのオファーが表示されます。

自分に合うと感じたら、退会前にもう一度、お得にオーディブルを使っておきましょう。
退会する
期間を延長してお得に使いたい場合は、④の割引期間が終了するときに退会します。
⑦で説明する「退会後のお得なプラン」を使うためですね。
自動課金を避けるため、終了まで1ヶ月を切ったら、忘れず手続きしましょう。
audiobook.jpを無料体験
オーディブルはお得に再入会できますが、退会すると再登録までオーディオブックを聴けない空白期間が生まれてしまいます。

慣れてきたのに使えなくなるのは困る…対策はないの?
オトバンク社の類似サービス「audiobook.jp」が2週間の無料体験を提供しているので、登録すれば継続してオーディオブックを聴けます。

以下の記事で両サービスを徹底比較しているので、気になる方は参考にぜひ。
退会後のお得なプランで使う
オーディブルを退会すると、3ヶ月50〜60%オフになるキャンペーンで再入会できます。

通常よりも最大2,700円もお得になるので、以下の記事でやり方をチェックしてください。
>【体験談あり】オーディブルのリトライキャンペーンをチェックする
以上7つのステップを踏めば、いつでも5ヶ月750円になりますし、さらにお得に使うことも可能。
タイミングが良ければ、最大63%オフ(15,000円→5,550円)です。
使用月 | 裏ワザ | 通常料金 | 割引後 |
---|---|---|---|
1〜3ヶ月 | ②無料体験(3ヶ月) | 4,500円 | 0円 |
4ヶ月 | ③普通に使う | 1,500円 | 1,500円 |
5〜7ヶ月 | ④引き止めの割引 | 4,500円 | 2,250円 |
(つなぎ) | ⑥audiobook.jp体験 | ー | ー |
6〜8ヶ月 | ⑦お得なプラン (再入会) | 4,500円 | 1,800円 |
合計 | ー | 15,000円 | 5,550円 |
無料体験するだけで、ずっとお得に使うチャンスが広がるので、まずはタダで使えるかチェックしてくださいね。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
学生がオーディブルを使うメリット5選

学生さん向けに、Audible(オーディブル)を使うメリット5つを解説します。
自己投資につながる
以下の理由から、読書は最高の自己投資です。
ガクラボの調査では、約6割の学生は読書をする習慣自体がなく、Audibleユーザーはわずか0.7%という結果になりました。
周囲が本を読んでいないからこそ、周りと差を広げるチャンスです。
気軽に「ながら」で楽しめる

読書って、ハードルが高いんだよね…
オーディブルは「ながら」で聴けるので、ライフスタイルを変える必要がありません。
授業やサークル活動は今まで通り楽しみつつ、通学や家事といった「耳の空き時間」にオーディブルを使えばOKです。
科学的に証明された効果あり

でも耳で聴くのって、本当に意味あるの?
耳読書には以下のように、科学的に証明された効果があります。
半信半疑の方は、以下の記事で、具体的な効果7つとエビデンスをチェックしてください。
>Audible(オーディブル)の効果・効果を高める方法はコチラ
倍速再生で時短できる

理屈は分かったけど、毎日忙しいんだよね…
オーディブルは倍速再生できるので、時短効果があります。
YouTubeの倍速再生に慣れていれば、1〜2時間でサクッと聴き終わる作品も多いですよ。

スピードが気になる方は、サンプルを聴いてみてください。
>オーディブルのおすすめ再生速度・倍速に変更する方法をチェックする
ラインナップが充実

ちゃんと聴きたい作品があるかな?
オーディブルは約2万の日本語タイトルが聴き放題となっており、特に小説の配信カバー率が高いです。
作品名 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
黄色い家 | 対象 | 対象外 |
君が手にするはずだった黄金について | 対象外 | 対象外 |
水車小屋のネネ | 対象 | 対象外 |
スピノザの診察室 | 対象 | 対象外 |
存在のすべてを | 対象 | 対象外 |
成瀬は天下を取りにいく | 対象 | 対象外 |
放課後ミステリクラブ | 対象 | 対象外 |
星を編む | 対象外 | 対象外 |
リカバリー・カバヒコ | 対象 | 対象外 |
レーエンデ国物語 | 対象 | 対象外 |

聴きたい本が無くて困ったことはありません。
ビジネス書を含めて充実しているので、4ヶ月の配信タイトルをまとめた以下のポストを見てみてください。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
【厳選】オーディブルで聴ける!学生オススメの本7冊

Audible(オーディブル)で聴ける、学生さん向けのオススメ本7冊を紹介します。
上京物語
成功を夢見て上京した青年、祐介。いい暮らしがしたい。かっこいい車に乗りたい。自分の家が欲しい。誰もが思い描く「理想の人生」を追い求めていたはずだったのだが……大きな希望に胸を膨らませながら人生のスタートラインに立ったのに、みんなが当たり前だと思っている常識に流されて生きていくうちに、いつのまにか夢を忘れ、「こんなはずじゃなかったのに……」と後悔する。そんな多くの人が陥りがちな生き方を打ち破るには、何をすべきなのか?本当の幸せをつかむための考え方、心の持ち方とは?父から息子へ贈る渾身の手紙によって、夢を実現する「成功者」の生き方が少しずつ解き明かされていく!
・再生時間:5 時間 12 分
・ナレーター:柴野 嵩大

ラストの教え、最高にぶっ刺さります…!
六人の嘘つきな大学生
成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。仲間だったはずの六人は、ひとつの席を奪い合うライバルになった。
内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を空けると「●●は人殺し」だという告発文が入っていた。彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とは――。
・再生時間:9 時間 46 分
・ナレーター:木村 良平

「就活×ミステリー」の組合せが面白い!伏線の回収も鮮やかです。
成瀬は天下を取りにいく
2020年、中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍に閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。M-1に挑戦したかと思えば、自身の髪で長期実験に取り組み、市民憲章は暗記して全うする。今日も全力で我が道を突き進む成瀬あかりから、きっと誰もが目を離せない。
・再生時間:5 時間 4 分
・ナレーター:鳴瀬 まみ

同世代の成瀬から、元気をもらおう!
>ドラマ化・映画化が気になる小説「成瀬は天下を取りにいく」の書評はコチラ
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります。「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本。やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの。やりたいことの見つけ方が3STEPで体系立てて理解できる、自己理解の教科書です。
・再生時間:4 時間 41 分
・ナレーター:三宅 貴大

ワーク形式に取り組めば、自分の進路も見えるはず。就活に役立つこと間違いなし!

ジェイソン流お金の増やし方
これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!?どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…お金を増やすため、延いては人生を豊かにするためのヒントが満載。
・再生時間:3 時間 6 分
・ナレーター:山口 令悟

芸人の著書だけあって、語り口調が軽妙。学生でも無理なくお金の知識が身につきます。
深夜特急
インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗合いバスで行ってみたい――。ある日そう思い立った26歳の〈私〉は、仕事をすべて投げ出して旅に出た。一年以上にわたるユーラシア放浪の旅が今、幕を開けた。いざ、遠路二万キロ彼方のロンドンへ!
・再生時間:7 時間 43 分(1巻)
・ナレーター:斎藤 工

若いときこそ旅をしよう!シリーズ全6巻が聴き放題です。
夢をかなえるゾウ
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくん(、、)まで、歴史上の偉人は自分が育ててきたという……。しかも、その教えは「靴をみがく」とか「募金する」とか地味なものばかり。こんなので僕の夢は本当にかなうの!?
・再生時間:8 時間 57 分
・ナレーター:岩崎 了

笑えて、学べて、自分も変えられる1冊。関西弁を話すガネーシャが面白い!
上記以外の聴きやすいオススメ本30冊は、以下の記事を参考にぜひ。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
Audible(オーディブル)の利用開始方法

Audible(オーディブル)を使う準備は、以下の5ステップでカンタンに完了します。
- Audibleの登録ページにアクセス
- 「無料体験を試す」を2回押す
- Amazonアカウントでログイン
- もう一度「無料体験を試す」を押す
- 登録完了メールが届く
- ステップ①Audibleの登録ページにアクセス
- ステップ②「無料体験を試す」を2回押す
- ステップ③Amazonアカウントでログイン
- ステップ④もう一度「無料体験を試す」を押す
- ステップ⑤登録完了メールが届く
いつ解約してもペナルティはありませんので、以上のフローを参考にして、まずは無料体験でお試しください。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
よくある質問

Audible(オーディブル)を使いたい学生さんに向けて、よくある質問と回答をまとめました。
- Qアマゾンオーディブルを使っている人のリアルな声が気になる。
- A
筆者の本音レビュー、Twitter(X)18人のアンケート結果を参考にしてください。
- Q月額料金はいくらか。
- A
月額1,500円の聴き放題プランのみです。
- Qクレジットカードを持っていないが、使えるか。
- A
支払い方法は、クレカ・デビットカードのいずれかです。デビットカードを発行する、親の許可を得てクレカを登録させてもらうなどの対策があります。
- Q解約・退会はすぐにできるのか。
- A
スマホ(Androidのみ)またはパソコンから、すぐに完了します。ペナルティもありません。
- QAmazonオーディブルを解約・退会するタイミングは、いつがベストなのか。
- A
自動課金を避けたいなら、即退会がオススメです。ただし無料期間が2ヶ月以上の場合、即退会すると損するので、無料期間が残り1ヶ月を切ってから退会してください。
- Qオーディブルを3ヶ月無料で使うには、どうすればいいのか。
- A
Amazonのプライム会員であれば、年に1回、3ヶ月無料で使うチャンスがあります。
- Q会員登録・無料体験がエラーになってしまいます。どうすればいいでしょうか?
- A
クレジットカード情報を見直すと、会員登録できる可能性が高いです。
無料体験の不具合は、前回の無料体験から期間が十分に空いていないか、公式HPにアクセスしていないかのいずれかが原因です。
【まとめ】オーディブルに学割は無いが、お得に使う方法あり

時間もお金も足りない学生さんにとって、Audible(オーディブル)は救世主です。
学割こそありませんが、最初5ヶ月は750円ですし、タイミング次第で【最大63%オフ】。
ライフスタイルを変えず、耳の空き時間を使えばOKというのも、ハードルが低くて魅力的。

タイパ・コスパ最高のサービスです。
とはいえ、聴く読書が自分に合うかは、実際に使ってみないと分かりません。
退会のペナルティもありませんので、まずは無料体験で自分に合うか試してください。
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
- ステップ①Audibleの公式HPにアクセス
- ステップ②「30日間の無料体験を試す」ボタンを押すキャンペーンのボタンから申し込むクレカ未登録の場合、情報を入力する
- ステップ③Audibleのアプリをダウンロード
>Audible(オーディブル)無料体験の会員登録方法をチェックする
本の読み放題・聴き放題サービスのどちらを使うか迷っている方は、以下の記事を参考にしてください。