【必見】本を読むと眠くなる?オーディオブックで無理なく読書しよう!

【必見】本を読むと眠くなる?オーディオブックで無理なく読書しよう! 読書術

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

気になる人
気になる人

本を読むとすぐに眠くなってしまう…どうすれば良いの?

読書中の眠気にどのように対処したらいいか、具体的な方法がわかりにくいですよね。

ほしくん
ほしくん

私もこれまで何度も読書中に眠気に襲われてきたので、その気持ちが痛いほどわかります。

本記事では、忙しい毎日の中でも眠くならずに読書習慣を身につけるための方法をご紹介。

結論、ライフスタイルを変えずに読書できるオーディオブック、特にAmazonの聴く読書「Audibleオーディブル」がオススメです。

読んでいただければ、日常のスキマ時間を活用して、無理なく読書を楽しむためのヒントが得られるでしょう。

 耳寄り情報
  • 解約忘れを防ぐため、すぐ退会もOK
  • 2回目以降も無料体験OKの可能性あり
\30日間の無料体験は即退会OK!/
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

本を読むと眠くなる理由3つを解説

本を読むと眠くなるのはなぜ?その原因を解明
気になる人
気になる人

本を開いたらすぐ眠気が襲ってくるのって、どうして?

本セクションでは、なぜ読書中に眠気を感じるのか、原因を解明していきます。これを理解すれば、対策も見つけやすくなるでしょう。

↑目次に戻る

原因①:視覚疲労が眠気を誘発する

読書中の眠気は視覚疲労によるものが大きいです。

本を読む際には目の筋肉を長時間使い続け、視覚情報を処理するために脳が活発に働くため、目が疲れやすくなり、眠気を感じやすくなります。

筆者も長時間にわたって読書を続けていると、目の疲労を感じ、体全体の疲労感に繋がる経験が多くあります。

以上のように、本を読むと眠くなるのは自然なことと言えるでしょう。

↑一覧に戻る

原因②:リラックス効果が強く働く

読書はリラックス効果が高いため、自然と眠くなることがあります。

読書中は心拍数が低下し、筋肉の緊張が緩和されることで副交感神経(自律神経の一種で、体をリラックスさせる働きを持つ)が優位になるからです。

2009年にサセックス大学が行った研究によれば、読書はたった6分間でストレスレベルを68%も低下させることが分かっています。

ほしくん
ほしくん

夜に本を読むと、リラックスしすぎて眠くなる感覚があります。

このストレス軽減効果が心身をリラックスさせ、結果として眠気を感じやすくするのです。

↑一覧に戻る

原因③:βエンドルフィンが分泌される

難しい本を読むと、脳内で苦痛を取り除く「βエンドルフィン」という物質が分泌されます。

この物質は「脳内麻薬」とされる神経伝達物質で、鎮静効果・リラックス効果などがあり、眠気や眠りに繋がるという仕組みです。

ほしくん
ほしくん

モルヒネと同じ効果があると言われています。

本を読むと眠くなる現象は、科学的にも証明されていますよ。

↑目次に戻る

本を読むと眠くなる→すぐ寝るべき理由3つを解説

本を読むと眠くなる→すぐ寝るべき理由3つを解説

読書をしようと意気込んでいるのに、ページをめくるたびに眠気が襲ってくることがありませんか?

ほしくん
ほしくん

無理して読み続けようとするのは、逆効果!

眠気を感じたらそのまま寝てしまうほうが、結果的に効率的で有意義な読書ができるのです。

本セクションでは、読書中に眠くなったときに無理せず休息を取ることの大切さと、その理由について詳しく見ていきます。

↑目次に戻る

理由①:睡眠は脳の情報整理に不可欠

眠くなったときは無理せず寝ると、脳の情報整理に役立ちます

睡眠中に脳はその日の経験や学習内容を整理し、記憶を定着させるプロセスを行っているからです。

ほしくん
ほしくん

新しく学んだ情報が効果的に定着せず、読書の効果が薄れてしまうので要注意!

ハーバード大学の睡眠医学部門による研究では、睡眠が記憶の整理と強化に重要な役割を果たすことが確認されています。

十分な睡眠を取ることで、新しい情報を効率よく吸収し、長期記憶として定着できますよ。

↑一覧に戻る

理由②:睡眠不足は理解力を低下させる

睡眠不足の状態で読書を続けても、理解力が低下するため効果的ではありません。

睡眠不足が注意力や集中力の低下を引き起こし、情報の処理能力が著しく低下するからです。

気になる人
気になる人

内容を理解できないと、読書の意味が薄れてしまうね。

カリフォルニア大学バークレー校の研究チームは、睡眠不足が記憶形成に関与する脳の領域である海馬の活動を低下させることを発見しています。

睡眠不足だと、新しい情報を効率的に学ぶことは困難になると考えておきましょう。

↑一覧に戻る

理由③:短い休息でも集中力は回復する

短い休息でも集中力を回復させる効果があります。

わずかな睡眠や休息が脳の疲労を取り除き、再び集中して読書を続ける準備が整います。これにより、読書の効果が向上し、内容をより深く理解できるようになります。

マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究では、昼寝や短い休憩が認知機能をリフレッシュし、作業のパフォーマンスを向上させることが明らかになっています。

ほしくん
ほしくん

昼休みは無理に読書するより、昼寝がオススメ!

読書中に眠気を感じたら、短い休息を取ることが推奨されます。

↑目次に戻る

通勤時間や家事の合間を活用!オーディオブックのメリット3つ

通勤時間や家事の合間を活用!オーディオブックのメリット3つ

仕事や家事、プライベートの予定に追われていると、まとまった読書の時間を取るのは難しいもの。しかし日常のちょっとした時間を活用すれば、無理なく読書習慣を身につけられます

特に「耳で聴く読書(オーディオブック)」を取り入れることで、通勤時間や家事の合間が有意義な読書タイムに変わります。

気になる人
気になる人

眠くなるまで、頑張って読書しなくても大丈夫なのね!

本セクションでは、そのメリットを詳しく見ていきます。

↑目次に戻る

メリット①:「ながら読書」が可能

耳で聴く読書は他の作業と同時に行えるため、時間を有効活用できます

通勤中の移動や家事のように、手や目が忙しい場面でも、耳を使って情報を取り入れることができます。

例えば、電車での移動中にオーディオブックを聴けば、通勤時間がそのまま読書の時間になります。また、掃除や料理中にも耳で読書を楽しむことができ、日々のルーティンをこなしながら知識を吸収することも可能に。

「ながら作業」が可能になれば、睡魔と格闘しながら、読書のためだけに特別な時間を確保する必要がなくなりますよ。

↑一覧に戻る

メリット②:目や体の疲れを軽減できる

耳で聴く読書は目の疲れを軽減し、リラックスした状態で情報を得られます。

紙の本や電子書籍を読む場合とは異なり、目を酷使しないため、視覚的な疲労を避けることができるからです。

特に、長時間の画面操作や細かい文字を追う作業に疲れている現代人にとって、耳で聴くスタイルは健康的な読書方法といえます。

例えば、オーディオブックを聴きながらリラックスして座っているだけでもOK。

目を休めながら情報を得られるので、一石二鳥です。

↑一覧に戻る

メリット③:ストレスを軽減し、心のリフレッシュに役立つ

結論として、耳で聴く読書はストレスの軽減と心のリフレッシュに役立ちます。

好きなジャンルや興味のあるトピックのオーディオブックを聴くことで、気分転換ができ、ストレスを感じにくくなるのがメリット。

忙しい日常の中で、心のリフレッシュは重要であり、耳で聴く読書はその一助となります。

ほしくん
ほしくん

筆者が重宝しているのが、通勤中の混雑している電車

リラックスした声での朗読を聴くと、一日の始まりに心を落ち着けたり、仕事の後に気持ちをリセットしたりする効果を体感できています。

↑目次に戻る

無理なくオーディオブックを使うコツ3つ

無理なくオーディオブックを使うコツ3つ

耳で聴く読書のメリットがわかったところで、実際にどのようにオーディオブックを取り入れて読書習慣を無理なく身につけられるか考えてみましょう。

具体的な活用方法とその効果について、詳しくご紹介します。

忙しい日常の中でも、ちょっとした工夫でオーディオブックを日常に取り入れることができますよ。

↑目次に戻る

コツ①:毎日のルーティンにオーディオブックを組み込む

オーディオブックを毎日のルーティンに組み込むことで、自然に読書習慣が身につきます。

毎日決まった時間にオーディオブックを聴く習慣を作ることで、無理なく継続できます。

例えば、通勤中の移動時間にオーディオブックを再生するのを習慣にすることで、自然と毎日一定の読書時間が確保できます。また、朝の準備時間や夜寝る前のリラックスタイムにオーディオブックを取り入れることで、読書が日常の一部になります。

習慣化するためには、特別な時間を設けるのではなく、日常の流れに組み込むことが重要です。

↑一覧に戻る

コツ②:興味のあるテーマや好きなジャンルを選ぶ

興味のあるテーマや好きなジャンルのオーディオブックを選ぶことで、読書を楽しみながら続けられます。

興味がある内容だと聴くこと自体が楽しみになり、続けやすくなります。逆に、興味がない内容を無理に聴こうとすると、続けるのが苦痛になりやすいため、途中でやめてしまう可能性が高くなります。

ビジネススキルを磨きたい場合は自己啓発書や経営学のオーディオブック、小説が好きならミステリーやファンタジーのオーディオブックを選ぶと良いでしょう。

興味を引く内容であれば、時間を忘れて聴き入ることができます。

↑一覧に戻る

コツ③:スキマ時間を利用して少しずつ聴く

オーディオブックをスキマ時間に少しずつ聴くことで、無理なく読書量を増やせます。

長時間集中して聴くのではなく、1日の中のちょっとした時間を利用して聴くことで、負担を感じずに読書を続けられるからです。

気になる人
気になる人

なかなか読書時間を作れないから、スキマ時間で良いのは助かる!

日常生活の中で意識してスキマ時間を見つけることで、1日にトータルで30分以上の読書時間を確保することが可能です。

  • 移動中の数分
  • 料理をしている間
  • 洗濯物を畳んでいる時間
ほしくん
ほしくん

筆者は会社員として勤務し、副業ブログと並行して月20冊前後の本を読めています。

以下の記事を参考にして、スキマ時間の活用を習慣にすれば、年間に数十冊の本を読了することも夢ではありませんよ。

↑目次に戻る

Audibleがオススメの理由3つ

オーディオブックならAudibleがオススメの理由3つ
気になる人
気になる人

オーディオブックの良さは分かったけど、オススメはある?

2大サービスといえば「Audibleオーディブル」と「audiobook.jpオーディオブックドットジェーピー」ですが、以下3つの理由からAudible」がオススメです。

↑目次に戻る

理由①:ラインナップが充実

小説、ビジネス書からエッセイ・自伝、ラノベ(ライトノベル)まで、作品のジャンルが幅広いです。

また本屋大賞などの話題作が早くに配信されるため、世間の流行もキャッチアップできますよ。

作品名Audibleロゴaudiobook.jpロゴ
黄色い家対象対象外
君が手にするはずだった黄金について対象外対象外
水車小屋のネネ対象対象外
スピノザの診察室対象対象外
存在のすべてを対象対象外
成瀬は天下を取りにいく対象対象
放課後ミステリクラブ対象対象外
星を編む対象外対象外
リカバリー・カバヒコ対象対象外
レーエンデ国物語対象対象外
配信状況は、執筆時点のもの(予定を含む)
気になる人
気になる人

友だちや同僚との話が盛り上がりそう!

↑一覧に戻る

理由②:レビューをチェックできる

事前にレビューをチェックできるため、ハズレ本を回避でき、良書にたくさん出会えます。

Audibleの悪いレビュー
ナレーションの低評価がズラリ…

>Audibleのレビューを事前にチェックする方法はコチラ

audiobook.jpはレビュー機能が無いので、Audibleの方がタイパに優れますよ。

↑一覧に戻る

理由③:お得に使う方法が多くある

Audibleの月額料金1,500円は、以下の方法でコストダウンできます。

  • 【登録時】無料体験を試す
  • 【登録時】キャンペーンを利用する
  • 【登録後】引き止めオファーを受ける
  • 【退会後】お得なプランで使う
  • 【退会後】2回目以降の無料体験
気になる人
気になる人

どのくらいお得になるの?

だれでも5ヶ月750円になり、②③⑤なら「最大9,450円オフ(13,500円→4,050円)」です。

実はaudiobook.jpよりもコスパが良いので、節約して別のことにお金を回せますよ。

以上3点から、オーディオブックなら「Audible」を使うのがオススメ。

両サービスの比較記事は、以下を参考にぜひ。

\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

↑目次に戻る

Audibleの利用開始方法

Audibleの利用開始方法

Audible(オーディブル)は、以下の5ステップでカンタンに登録できます。

  • Audibleの登録ページにアクセス
  • 「無料体験を試す」を2回押す
  • Amazonアカウントでログイン
  • もう一度「無料体験を試す」を押す
  • 登録完了メールが届く

即退会してもペナルティはありませんので、以下のフローを参考に無料体験から試してください。

  • ステップ①
  • ステップ②
    「無料体験を試す」を2回押す
    Audibleの登録方法ステップ②「無料体験を試す」を2回押す(1回目)
    Audibleの登録方法ステップ②「無料体験を試す」を2回押す(2回目)
  • ステップ③
    Amazonアカウントでログイン
    Audibleの登録方法ステップ③Amazonアカウントでログイン
  • ステップ④
    もう一度「無料体験を試す」を押す
    Audibleの登録方法ステップ④もう一度「無料体験を試す」を押す
  • ステップ⑤
    登録完了メールが届く
    Audibleの登録方法ステップ⑤登録完了メールが届く
\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

↑目次に戻る

よくある質問

よくある質問

本を読むと眠くなる方に向けて、よくある質問をまとめたので参考にしてください。

Q
オーディオブックを聴くときに特別なデバイスが必要か?
A

オーディオブックを聴くためには特別なデバイスは必要ありません。スマートフォンやタブレット、パソコンなど、普段使っているデバイスに専用のアプリをインストールするだけで十分です。骨伝導イヤホンなどを一緒に使うことで、より効果的にインプットできるようになります。

>【3つ併用するオタクが解説】オーディブルのおすすめイヤホン5選はコチラ

Q
オーディオブックを使い始めるのに、どのジャンルから始めるのがおすすめか?
A

興味のあるジャンルを選ぶと聴くこと自体が楽しみになり、続けやすくなります。小説やビジネス書・自己啓発書など、ラインナップは充実しています。

>Audible(オーディブル)のおすすめ小説77選をチェックする

>Audible(オーディブル)のおすすめビジネス書50選をチェックする

Q
通勤中にオーディオブックを聴くのは安全か?
A

通勤中にオーディオブックを聴くことは一般的に安全ですが、周囲の音が聞こえないほど大音量で聴くのは避けるべきです。適度な音量で聴きながら、周囲の環境にも注意を払うことが重要です。車運転の場合、オーディオグラスを使うのもオススメです。

>OWNDAYSのオーディオグラス「 HUAWEI Eyewear2」徹底レビュー記事はコチラ

Q
オーディオブックは、いつ聴くのが効率的か?
A

家事や掃除、料理、洗濯などのルーチン作業中に聴くことがオススメです。楽しみながら家事ができ、知識も習得できます。

>Audible(オーディブル)のオススメ利用シーン7つをチェックする

Q
オーディオブックを聴いていると、眠くなることはあるのか?
A

個人差はありますが、リラックスして聴いているときに眠くなることはあります。特に、寝る前にリラックス目的で聴く場合は、眠気を感じやすくなるかもしれません。その際はスリープタイマー機能を活用すると便利です。

>オーディブルのスリープタイマーを使う方法をチェックする

Q
オーディオブックで効率的に学習できるのでしょうか?
A

オーディオブックの効能は、科学的にも証明されています。以下の記事で研究やエビデンスを解説しているので、参考にぜひ。

>【エビデンスあり】オーディブルを使う意外な効果7つをチェックする

Q
Audibleの料金プランは、どのようなものか。
A

月額1,500円の聴き放題プランのみです。

>Audible(オーディブル)の月額料金をチェックする

Q
Audibleはすぐに解約できるのか。
A

公式HPからカンタンにできます。スマホからも手続きOKです。

>【デバイス別】Audible(オーディブル)の解約・退会方法をチェックする

Q
Audibleの評判が気になる。
A

ナレーターの当たり外れがある等、短所を指摘する声もありますが、総じて良いレビューが多いです。

>Audible(オーディブル)の評判・口コミ、オタクの感想はコチラ

↑目次に戻る

【まとめ】本を読むと眠くなる→オーディオブックがオススメ!

【まとめ】本を読むと眠くなる→オーディオブックがオススメ!

本記事では本を読むと眠くなる方に向けて、原因と対策を解説しました。

読書中に眠気を感じる原因には、βエンドルフィンの分泌や視覚疲労、リラックス効果があるため、眠気を感じたら無理せず休むことが大切です。

気になる人
気になる人

とはいえ、読書する時間は作りたい…

そんな時は通勤時間や家事の合間に耳で聴けるオーディオブックを取り入れることで、無理なく日常の中で読書習慣を身につけることができます。

オーディオブックは「ながら読書」が可能であり、視覚的な疲れを軽減してリラックスしながら情報を得られるため、忙しい現代人に適した読書スタイルです。

以上3つの方法を使えば、今のライフスタイルを変えることなく知識を蓄え、豊かな生活を送れるようになりますよ。

筆者のオススメは、Amazonの提供するオーディオブックサービス「Audibleオーディブル」。

メリット3つ!

以下ボタンのリンク先からアクセスした方限定で無料体験できるので、まずはタダで使えるかチェックしてください。

 耳寄り情報
  • 解約忘れを防ぐため、すぐ退会もOK
  • 2回目以降も無料体験OKの可能性あり
\30日間の無料体験は即退会OK!/
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
  • ステップ①
  • ステップ②
    「無料体験を試す」を2回押す
    Audibleの登録方法ステップ②「無料体験を試す」を2回押す(1回目)
    Audibleの登録方法ステップ②「無料体験を試す」を2回押す(2回目)
  • ステップ③
    Amazonアカウントでログイン
    Audibleの登録方法ステップ③Amazonアカウントでログイン
  • ステップ④
    もう一度「無料体験を試す」を押す
    Audibleの登録方法ステップ④もう一度「無料体験を試す」を押す
  • ステップ⑤
    登録完了メールが届く
    Audibleの登録方法ステップ⑤登録完了メールが届く

Audibleの徹底レビュー記事は、以下からご確認ください。

読書術
スポンサーリンク
オーディブルNAVI