オーディブルでウォーキング革命!月10冊聴く意外なコツを解説

暇なウォーキング中はオーディブルが最高!月10冊聴ける使い方を徹底解説 オーディブル活用術

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

  • スマホを見られないから、歩くだけだとつまらない
  • ウォーキングをもっと楽しく、有意義な時間に変えたい

「歩くのは健康に良い」と分かっていても、暇だと感じながら続けるのは大変ですよね。

そこでオススメするのが、Amazonのオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」。

歩きながら読書すれば、退屈なウォーキングの暇つぶしにもピッタリです。

本記事では、オーディブルのおかげで毎日1万歩のウォーキングが日課となり、月10冊以上を読破している筆者が、

について、リアルな生の声を紹介しつつ、徹底的に解説。

暇なウォーキング時間の過ごし方に悩んでいる方は、最後まで読めば、モチベーションがアップすること間違いなしですよ。

 耳寄り情報
  • 解約忘れを防ぐため、すぐ退会もOK
  • 2回目以降も無料体験OKの可能性あり
\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
この記事を書いた人(ほしくん)
  • 階級は「マスター」
  • 月10冊、累計300冊以上を耳で読破
  • イヤホン5つをフル活用
  • 𝕏noteでも情報発信中
  • プロフィールの詳細はコチラ
Audibleオタク
ほしくん

オーディブルをウォーキング中に使うコツ

【オーディブル】ウォーキング中のオススメの使い方5つ

ウォーキング中に、Audible(オーディブル)安全・快適に使う方法5つは以下のとおりです。

↑目次に戻る

事前にダウンロードする

屋外をウォーキングする場合、スマホがWi-Fiにつながらない点に注意。

通信環境が悪いと、ストリーミング再生が途切れてストレスを感じます。

対策としては、気になるコンテンツをあらかじめダウンロードしておくのが有効。

オフライン再生機能を使えば、どんな場所でもオーディブルを楽しめます。

↑一覧に戻る

倍速再生で聴く

ウォーキング時間を有効に使いたいと考えている人には、倍速再生の活用がオススメ。

0.5倍から3.5倍まで、0.05倍ごとに再生速度を細かく変更できます。

Audible(オーディブル)の再生速度の画面
スピードはワンタップで変更可能

1.5倍速や2倍速にすれば、短時間で多くの内容をインプットすることも可能。

ウォーキング中でも内容が頭に入りやすいよう、自分に合ったスピードで聴くようにしましょう。

ほしくん
ほしくん

筆者の体感では、2倍速でも十分に聴き取れます。

>オーディブルのおすすめ再生速度・倍速に変更する方法はコチラ

↑一覧に戻る

カーモードを使う

ウォーキング中の歩きスマホは、とても危険。

しかしオーディブルのカーモードを使えば、安全かつ快適に操作できます。

オーディブルの画面(通常モード)
通常モードの画面
オーディブルの画面(カーモード)
カーモードの画面

シンプルで大きなボタンが表示されるため、歩きながらでも簡単・楽チン。

季節の移ろいを感じながら、視線を大きく逸らさずに、再生・停止や巻き戻しができます。

↑一覧に戻る

静かなルートを歩く

ウォーキング中でもオーディブルを最大限に楽しむためには、できるだけ静かなルートを選ぶのがポイント。

車や人の多い通りはノイズが大きいため、内容が聞き取りにくくなります

公園や人通りが少ない道路を歩くと、内容・ストーリーに集中しやすくなり、リラックスしたウォーキング時間になります。

↑一覧に戻る

骨伝導イヤホンで聴く

ウォーキング中も安全・快適にオーディブルを楽しむためには、骨伝導イヤホンの使用がオススメ。

耳を塞がないため、周囲の音を聞きながらオーディオブックを聴けます。

ワイヤレスイヤホンだと、車や自転車などの接近に気付かずに「ヒヤッ…」とするので、使わないほうが無難。

ほしくん
ほしくん

骨伝導イヤホンのオススメは、Shokz「OpenRun」です。

ポイント!
  • バッテリーの持ちが良い
  • ずっと付けっぱなしにできる
  • 汗・急な雨に余裕で耐えられる

詳細が気になる方は、以下のレビュー記事を参考にぜひ。

ウォーキング中にオーディブルを利用すると、楽しく健康的な時間を過ごせます。

以上5つのコツを参考に、ウォーキング中のオーディブルをお試しください。

\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

↑目次に戻る

オーディブルをウォーキングで使うメリット

オーディブルをウォーキングで使うメリット5つ

筆者が実際、ウォーキング中にAudible(オーディブル)を使って感じるメリットは、以下の5つです。

↑目次に戻る

歩く量が増えた

オーディブルを聴くことでウォーキングが楽しくなり、自然と歩く量が増えます

好きな小説や興味のあるビジネス書を聴いていると、歩くのが苦になりません。

筆者もハラハラする小説を聴いていると、次の展開が気になって、ついついウォーキングを続けてしまいます。

ほしくん
ほしくん

今では1日1万歩、余裕で歩けるようになりました。

↑一覧に戻る

読書量も増えた

2つ目のメリットは、読書量が増えること。

理由3つ!
  • 歩く時間をインプットに使える
  • シンプルに歩く時間が長くなる
  • 別のシーンでも聴きたくなる

特に3つ目の相乗効果については、メリットを強く感じています。

気になる人
気になる人

ウォーキング中に聴きはじめたら、続きが気になってドンドン読み進められるのね!

家事や通勤中でも、気づけばオーディブルを再生しています。

↑一覧に戻る

読書を習慣化しやすい

オーディブルを聴くことで、読書を習慣化しやすくなります。

既にあるウォーキングの習慣に組み込むことで、無理なく続けられるからですね。

筆者もウォーキング中にオーディブルを取り入れたところ、日々のルーティンの一部として、読書が自然に定着しました。

ちなみに、世界で2,000万部も売れた習慣本の名著『複利で伸びる1つの習慣』にも、以下の記述があります。

新しい習慣を身につける最善の方法は、すでに毎日行っている現在の習慣を確認し、その上に新しい習慣を積み上げることだ。

【出典】『複利で伸びる1つの習慣』P.89

日常生活では無意識に歩いている時間が多いので、読書する良いきっかけになりますよ。

↑一覧に戻る

時間を有効活用できる

オーディブルは、時間を有効活用する手段としても優れています。

ウォーキング中は耳が空いているので、ながら読書できるのがポイント。

筆者も片道1時間以上かけて通勤しているため、平日はなかなか机に向かって本を読む時間を取れません。

でもオーディブルなら、通勤時間や仕事中に歩いて移動する間でもOK。

ほしくん
ほしくん

限られた時間を最大限に活用し、学びの時間を確保できています。

↑一覧に戻る

健康維持につながる

最後に、オーディブルを聴きながらのウォーキングは健康維持にも役立ちます

理由2つ!
  • ウォーキング自体が体に良い
  • 精神的なリラックス効果も得られる

まず歩くことは、以下のとおり、病気に対するリスクを大幅に軽減します。

  • 高血圧の改善
  • 動脈硬化性疾患の予防
  • 糖尿病予防・血糖値改善
  • がん予防
  • 骨粗しょう症予防
  • 腎機能改善

また、リラックスできるナレーションや楽しいストーリーを聴くことで、ストレス軽減にもつながります。

イランのシャヒード・ベヘシュティー大学の研究チームが、2017年9月に、オーディオブックが高齢者の精神衛生に与える影響に関する論文を発表しました。研究の結果、オーディオブックによる読書は、ビブリオセラピー(読書療法)と同等の効果があることがわかったというのです。

【出典】上田渉著『超効率耳勉強法』より

オーディブルを使いながらウォーキングすれば、心身ともに健康的になりますよ。

以上のとおりオーディブルを活用すれば、暇なウォーキング時間を読書タイムに変えつつ、健康的な生活も送れます。

気になる人
気になる人

まさに一石二鳥ね!

ちなみにランニングでも同じ効果が期待されるので、走っている間もオーディブルを活用しましょう。

>オーディブルでランニング|挫折せず楽しく続ける秘訣をチェックする

\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

↑目次に戻る

スポンサーリンク

【イチオシ!】ウォーキングでオーディブルを使うべき理由

オーディブルがウォーキング中に向いている理由3つ
気になる人
気になる人

audiobook.jpじゃダメなの?

オーディオブックの2大サービスのうち、「audiobook.jp」ではなく、「Audible(オーディブル)をオススメする理由は、以下の3点です。

↑目次に戻る

実はお得に使える

オーディブルの月額料金は、1,500円(税込)。Amazonプライム会員でも同じです。

他にもサブスクに契約していると、登録するか迷ってしまいますよね。

しかし実は、もっとお得に使う裏ワザがあります。

お得に使える理由!
  • 最初の5ヶ月は750円で使える
  • 退会後、最大60%オフで再加入OK
  • 2回目以降も無料体験できる

一方、「audiobook.jp」は最安833円(年間プラン)となるため、長く使おうと考えている方にとってコスパは良いです。

ただし退会後のキャンペーンは無く無料体験は1回だけ

ほしくん
ほしくん

オーディブルの方が、じつはお得なんです。

Audibleオーディブルをお得に使う方法は、以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方は参考にぜひ。

↑一覧に戻る

ラインナップが充実

オーディブルは、聴ける作品の幅が広いです。

聴けるジャンル!

特にウォーキング中でも聴きやすい小説は、本屋大賞・直木賞・芥川賞の受賞作とノミネート作品が、約7割の高いカバー率です。

>【別記事】実際に聴ける作品をチェックしてみる

また本屋大賞2024の配信状況を見ると、オーディブルのスピード感が素晴らしいと分かります。

作品名Audibleロゴaudiobook.jpロゴ
黄色い家対象対象外
君が手にするはずだった黄金について対象外対象外
水車小屋のネネ対象対象外
スピノザの診察室対象対象外
存在のすべてを対象対象外
成瀬は天下を取りにいく対象対象
放課後ミステリクラブ対象対象外
星を編む対象外対象外
リカバリー・カバヒコ対象対象外
レーエンデ国物語対象対象外
配信状況は、執筆時点のもの

>【オーディブルの本屋大賞】絶対に聴くべき10選と聴ける全作品リストはコチラ

気になる人
気になる人

ビジネス書はどうなの?

以下のツイートを参考にするとわかりますが、多くの新書・話題作をすぐに聴けるのが大きな特徴。

ほしくん
ほしくん

Audibleに軍配が上がりますよ。

↑一覧に戻る

レビューをチェックできる

気になる作品を聴く前に、事前にレビューをチェックできるのも便利。

ナレーターとの相性が悪いと、内容が頭に入らないからですね。

例えば以下のようなレビューがあれば、ウォーキング中に耳で聴くのはやめておこう…とハズレ本を避けられます。

オーディブルの悪いカスタマーレビュー
「ナレーション=★1.0」の低評価です…

audiobook.jp には無い機能ですので、重宝しますよ。

以上3点より、Audible(オーディブル)がオススメです。

\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

とはいえ、audiobook.jpにも「単品購入がお得」などのメリットがありますので、気になる方は以下の記事を参考にぜひ。

↑目次に戻る

ウォーキング中に聴くべきオーディブルの作品

ウォーキング中に聴くべきオーディブルの作品

Audible(オーディブル)ウォーキング中に聴くべきおすすめ作品は、以下の5つです。

↑目次に戻る

大事なことほど小声でささやく

身長2メートル超のマッチョなオカマ・ゴンママ。

昼はジムで体を鍛え、夜はジム仲間が通うスナックを営む。名物は悩みに合わせた特別なカクテル。励ましの言葉を添えることも忘れない。いつもは明るいゴンママだが、突如独りで生きる不安に襲われる。その時、ゴンママを救ったのは、過去に人を励ました際の自分の言葉だった。笑って泣ける人情小説。

・再生時間:7 時間 56 分
・ナレーター:大谷 幸司

ほしくん
ほしくん

少し歩くなら、短編の本作がオススメ!

>【ヘビーユーザー厳選】オーディブルのおすすめ小説77選はコチラ

↑一覧に戻る

ノルウェイの森

激しくて、物静かで哀しい、100パーセントの恋愛小説!

あらゆる物事を深刻に考えすぎないようにすること、あらゆる物事と自分の間にしかるべき距離を置くこと――。あたらしい僕の大学生活はこうしてはじまった。自殺した親友キズキ、その恋人の直子、同じ学部の緑。等身大の人物を登場させ、心の震えや感動、そして哀しみを淡々とせつないまでに描いた作品。

・再生時間:8 時間 9 分(上)、7 時間 33 分(下)
・ナレーター:妻夫木 聡

ほしくん
ほしくん

妻夫木さんの朗読を聴きながら、夜のウォーキングをしてみませんか?

\【無料】5分のサンプルが聴ける!/
Audibleで聴く

>【最新版】オーディブルで聴ける村上春樹の全作品をチェックする

↑一覧に戻る

同志少女よ、敵を撃て

2022年本屋大賞受賞!

独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマの日常は、突如として奪われた。急襲したドイツ軍によって、母親のエカチェリーナほか村人たちが惨殺されたのだ。自らも射殺される寸前、セラフィマは赤軍の女性兵士イリーナに救われる。「戦いたいか、死にたいか」――そう問われた彼女は、イリーナが教官を務める訓練学校で一流の狙撃兵になることを決意する。母を撃ったドイツ人狙撃手と、母の遺体を焼き払ったイリーナに復讐するために。

・再生時間:15 時間 34 分
・ナレーター:青木 瑠璃子

ほしくん
ほしくん

長時間ずっと歩くなら、この本がオススメ!

>【最新版】オーディブルのおすすめ歴史小説・歴史本60冊はコチラ

↑一覧に戻る

喜ばれる人になりなさい

人生で大切なことは、母から繰り返し言われた「この一言」だった──

3坪のたこ焼き屋から、口コミだけで県外から毎年1万人を集める大繁盛店を作り、2020年のビジネス書年間ランキングでも日本一に輝いた著者が贈る、母から学んだ、人生で大切な「たった1つ」の教え。学びあり、青春あり、涙あり、感動ありの成長物語。母と子、父と子、愛情、友情、師弟、家族、仕事の真髄が凝縮された、長編ノンフィクション。

・再生時間:5時間 28分
・ナレーター:菅沢 公平 他9名

ほしくん
ほしくん

ウォーキングしながら、心がポッ…と温かくなります。

>【ジャンル別に厳選】オーディブルでおすすめの自己啓発書20選はコチラ

↑一覧に戻る

私はこうして勉強にハマった

ーあなたはまだ「がんばり方」を知らないだけー

人はどうすれば勉強にハマれるのか?どうすれば「勉強ができる人」になれるのか?
学年ビリから偏差値を40あげて慶應大学に現役合格した著者「ビリギャル本人さやか」が、コロンビア大学院で「認知科学」を研究した結果わかったこと。ビリギャルだけが特別なわけじゃない。どんなビリからでも「自分の能力を最大化」し、大逆転するための勉強法を、「モチベーション」「戦略と計画」「環境」の3つの視点からわかりやすく解説します。

・再生時間:5 時間 7 分
・ナレーター:南澤 まお

ほしくん
ほしくん

本人の語り口調なので、歩きながらでもめちゃくちゃ聴きやすいです!

\【無料】5分のサンプルが聴ける!/
Audibleで聴く

>【最新版】Audible(オーディブル)のおすすめビジネス書50選はコチラ

 耳寄り情報
  • 解約忘れを防ぐため、すぐ退会もOK
  • 2回目以降も無料体験OKの可能性あり
\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/

↑目次に戻る

よくある質問

よくある質問(オーディブルでウォーキング革命)

Audible(オーディブル)に登録するにあたって、よくある質問をまとめました。

Q
Audibleユーザーのリアルな声(評判)が気になる。
A

筆者の本音レビュー、Twitter(X)18人のアンケート結果を参考にしてください。

>【暴露】オーディブルの評判・口コミはコチラ

Q
ウォーキング中のギガ(通信量)消費が心配だが、対策はあるか?
A

Audibleアプリの設定を変更し、事前にダウンロードしてオフライン再生すれば、ギガを消費することはありません。

>【超簡単】オーディブルのギガ(データ通信量)節約法5つをチェックする

Q
無料体験後、すぐ解約(退会)しても大丈夫か?
A

30日間の無料体験は即退会OKです。ただし2ヶ月以上の無料体験だと損するので、タイミングに要注意です。

>オーディブルを退会(解約)するベストなタイミングをチェックする

Q
解約(退会)のやり方を知りたい。
A

Audible公式HPから手続きが必要です(アプリからはAndroidのみ可)。

>Audible(オーディブル)の退会(解約)方法をチェックする

Q
オーディブルの登録で、不具合が出てしまう。
A

クレジットカードの登録情報か、海外の居住情報が正しく登録されていない可能性が高いです。

>Audible(オーディブル)に登録できない場合の対策6選をチェックする

Q
オーディブルとオーディオブック(audiobook.jp)を比較すると、どんな違いがあるか。
A

聴き放題より単品購入が目的の方は、「audiobook.jp」がオススメです。

>【別記事】Audibleとaudiobook.jpを徹底比較!選ぶならコレ一択!

↑目次に戻る

【まとめ】オーディブルでウォーキングを楽しく続けよう

【まとめ】オーディブルでウォーキングを楽しく続けよう

ウォーキング中、することがなくて暇すぎる問題。

筆者のイチオシは、「骨伝導イヤホンで、Audible(オーディブル)を聴く」です。

小説や話題のビジネス書を聴きながら歩くと、時間が経つのはあっという間。

オーディブルを使うメリット!

本を聴きながらウォーキングするのが好きになり、日常生活がより充実すること間違いなし。

本記事で紹介した「5つの使うコツ」を参考にしながら、自分に合うか試してください。

 耳寄り情報
  • 解約忘れを防ぐため、すぐ退会もOK
  • 2回目以降も無料体験OKの可能性あり
\30日間の無料体験は即退会OK
※無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
リンク先:【公式HP】https://www.audible.co.jp/
  • ステップ①
    Audible(オーディブル)に無料で会員登録する(1分)
    Audibleに登録する方法1
    Audibleの公式HPにアクセスする
    Audibleに登録する方法2
    「30日間の無料体験を試す」ボタンを押す(2回)
    Audibleに登録する方法3
    支払い方法などを入力する
  • ステップ②
    Audibleのアプリをダウンロードする(1分)
    Audible (オーディブル)

    Audible (オーディブル)

    無料posted withアプリーチ

  • ステップ③
    本を選んで聴いてみる

    ・Audibleのアプリで聴きたい本を検索する
    オススメ30選(別記事)を参考にして探す

>Audible(オーディブル)無料体験の会員登録方法をチェックする

ウォーキング以外で、Audibleオーディブルをいつ聞くか悩んでいる方へ。

以下の記事では、筆者が約2年ずっと試行錯誤してたどり着いた「オススメの利用シーン7つ」を紹介しているので、参考にぜひ。

Audibleオーディブルの使い方をもっと詳しく知りたい方は、基礎編・発展編に分けて解説している以下の記事がオススメです。